資格取得には助成金を活用しましょう!建設労働者確保育成助成金

おはようございます。

 

本日はよく質問のある“建設労働者確保育成助成金”について☆彡

 

お申し込み時に、

「助成金使いたいんですけど、どうすればいいですか?」

 

と、質問を頂きます^^

 

初めて利用する方はなかなかややこしいかもしれませんが、

1度覚えてしまうと2回目以降は意外とスムーズに利用できるようになると思います!

 

助成金を利用すると、

講習料金の8割と、講習日数×8000円の日当が支給されます。

是非、活用しましょう!!

 

申請までの流れは次の通りです。

 

まず!!

助成金を利用するにあたり、

利用条件を満たしているかを確認しましょう。

 

主な利用条件は、

①中小建設事業主であること

②雇用保険料率が1000分の14であること

③受講者が被保険者であること

④講習期間中は、受講者に賃金を支払うこと

⑤受講料は、事業主が負担すること

 

主な条件は以上です。

まずはこの①から⑤の条件に当てはまることがポイントです★

 

 

次に!

“計画届”を、最寄りの労働局へ提出して下さい。

助成金の申請に関する質問や、書類の書き方などは

すべて、最寄りの労働局へお問合せ下さい!!

神奈川の場合↓↓

神奈川助成金センター  TEL:045-270-7989

計画届や、その他の助成金に関する申請書類の郵送先も、神奈川助成金センター宛ですので、

詳しく教えてくれます(*^_^*)

 

 

計画届を提出後は、私たちへの必要書類の郵送です!

申込書や住民票などの書類に加え、“委託契約書”をご郵送ください。

委託契約書は、ご予約時にお送りします。

 

そして、いよいよ受講!

講習を受けて頂いた後、私たちから助成金の申請に必要な書類を一式ご郵送します。

講習修了後、1週間~2週間程度でお手元に届くと思います^^

もっと早く届く場合もあります!笑

 

そちらに必要な事項を記入して頂き、

後は最寄りの労働局に郵送して下さい。

 

 

以上が、おおまかな申請の流れです。

講習の受講の前後に必要な書類を記入、郵送して頂く作業がありますので、

 

講習が始まってからではもう間に合いません(>_<)

 

かならず、講習の受講が決まり次第、

計画届を最寄りの労働局へ郵送して下さい☆彡

 

トレセンで扱っている技能講習のうち、

・車両系建設機械(整地等)

・地山土止め作業主任者

・玉掛け

・小型移動式クレーン

・不整地運搬車

 

は、助成金の対象です。

 

また、特別教育・安全衛生教育のうち

・小型車両系(整地等)

・ローラー(締固め用機械)

・足場の組立て等

・再教育

 

こちらも対象です。

 

 

資格取得には、日数や費用がどうしてもかかってしまいます(>_<)

少しでも負担をなくすためにも、是非すすんで助成金を活用してみてください!

 

 

それでは(^^)/~~~

 

カテゴリー

月別アーカイブ

CONTACT 小田原の湘南トレーニングセンターへのお問い合わせはコチラから!

お問い合わせ